2014/09/25
ブログ更新しました。http://bodyworks.jp/blog/
2014/09/25
無料体験好評受付中!044-299-8425
2013/12/15
ブログはじめました!
TOP > BODY WORKS(ボディワークス)武蔵小杉店 日記 > ソチオリンピック選手になりきる?!カロリー消費。
ソチオリンピックが始まって、ベットやソファで過ごす時間が少し長くなっていませんか? 絶好調の選手たちの活躍は、とても感動的なものです。それに共感して、すぐに私たちがリュージュやスケルトン練習を行うことはできないですが、それ以外のオリンピック種目のスポーツは、週末にスキー場やスケート場などにいけばチャレンジできるかもしれません。 以下は、皆さんが実践できそうな(?)種目を挙げています。それと同時に、それぞれの種目を実践したときに消費できるカロリーについてもまとめています。オリンピック選手がどのような運動をしているか確認してみてください(すべての計算は概算であり、68キロの体重の人を基準にしています)。 ①スキー 米国運動協議会によると、中強度のダウンヒルを1時間行うと612キロカロリーを消費し、1時間のクロスカントリーは816キロカロリーを燃焼します。 ②カーリング
MyFitnessPalによると、近所のカーリングクラブで1時間を過ごしたら、272キロカロリー消費することになります。 ③スケート Self.comによると、軽度のスケートを30分行えば、196キロカロリーを消費することになります。 運動強度をあげると、MyFitnessPalによれば、スピードスケートは30分間で510キロカロリーを燃焼します。
④アイスホッケー 仲間を何人かつかまえて、リンクに行ってください。MyFitnessPalによると、アイスホッケーは1時間当たり544キロカロリーを燃焼させます。
⑤スノーボード 1時間の適度なスノーボードで429キロカロリーを消費できます。ショーン・ホワイトのトリックをやる必要はありません。